4月から飲食店応援カテゴリが追加されましたね。
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令され、飲食店は経営難になっているところが数多くあります。
その状況を少しでも支援するためにスタートしたNAVERまとめによる飲食店応援プロジェクト。
今回は、その飲食店応援カテゴリについてそういった物かやキュレーターにもメリットはあるのかなどなど説明したいと思います。
新型コロナによるNAVERまとめサイトの近況は?

新型コロナウイルスの影響を受けて店舗型のお店は軒並み打撃を受けてますよね。
それとは逆にYoutube等一部の動画配信サイトは外出自粛要請以降はどんどんアクセスが伸びている状況です。
人気youtuberのヒカルさんも4月の収入はyoutube収益2億を超えると言ってましたし本当にyoutubeは恐ろしいですね。
そしてNAVERまとめはと言うと…
おそらく4月分のインセンティブレートを見る限りアクセスはドンドン落ちていると推測されます。
注目まとめのアクセスも非常に落ち込んでますよね。
つい数年前だったら注目まとめにある記事はほとんどが5万PV以上あって当たり前な感じがありましたが今では1万PVも満たない注目記事をよく見かけます。5万PV行けばラッキーな感じですね。
これはコロナが流行る前からの減少だったのでコロナで更にNAVERまとめ離れが加速したように感じます。
飲食店応援カテゴリが新実装
ふと気づくと「飲食店応援」カテゴリが追加されてましたね。
4月後半になっていきなりヒョコッと新規カテゴリが追加されてましたよね。

マイページのお知らせでも公式発表されていますが
外出自粛により影響を受けている飲食店様支援するためにテイクアウトやデリバリー、お取り寄せを実施しているお店の情報を集約したまとめを集めているらしい。
まとめの構成としてはデリバリーストアやお取り寄せサイトの紹介がメイン。
Twitterでも公式が飲食店応援まとめアカウントで募集してますね。
開催期間は?

一様この特設カテゴリにも期間が設けられてるみたいですね。
2020年4月28日11:00~2020年6月30日23:59(予定)
またこの期間はあくまで予定なので、コロナの状況を鑑みて延長する可能性もあるとのこと。
キュレーターにもメリットはある?
実際のところ作成するメリットってあるの?
もちろん作成者にもメリットはあります!詳しく説明しよう。
この飲食店応援カテゴリの最大のメリットとは
ポイントレートが3倍
になることです。
上記の期間中の2ヶ月間は1ポイントレートが3倍になるんです。
通常0.2円 → 0.6円となります。
この特設カテゴリに選定される事が条件ではありますが普段の3倍のレートになるのでキュレーターとしても非常にメリットになるのではないでしょうか。
ただし注意が必要なのは、メリットとなるのはAランクまでのキュレーターのみです。と言うのも奨励レートの対象である場合は高レートを優先されます。
Sランクであれば5倍が優先されるので今回のレート3倍は無効と言う事ですね。
まとめ
今回は新たに追加された「飲食店応援」カテゴリのメリットについてを記事にしましたが、本来の目的は街の飲食店をサポートする事が目的です。
キュレーターとしても1ポイントレート3倍ととても魅力的ではあるので是非飲食店の情報を全国に発信していきましょう。
また事務局からのお知らせで、今後も定期的にインセンティブプログラムの見直し・改変を行っていくとの報告があったので是非とも良い方向に改変してくれることを願おう。